top of page

和装小物専門ブランド「SUU」の帯留め。

東海道五十三次を言葉遊びで猫のしぐさにたとえた歌川国芳の作品「其まま地口猫飼好五十三疋」より、亀山の猫が帯留めになりました。

東海道五十三次は江戸時代に整備された東海道にある五十三の宿場のことで、地口は駄洒落を意味します。

作品の中では亀山=化け尼と表現し、尼に化けた猫がかぶっていた布を取り正体を明かしています。

大の猫好きだったと言われている歌川国芳の作品を身に着けて、遊び心のあるコーディネイトをお楽しみください。

 

※帯締めは商品に含まれません。

亀山(化け尼)帯留め

¥4,180価格
  • サイズ:縦約37mm × 横約30mm
    素 材:ピューター

    金 具:真鍮

    生産地:日本

     

    日本国内で職人によって手作業で作られております。そのため、ひとつひとつの塗や表情が微妙に異なる繊細な作りとなっております。
    また、着用後の返品は承りかねますのでご了承ください。

bottom of page